fc2ブログ
2022-03-20(Sun)

春出店☆

今日は週1で行ってたおさんぽ会でのオーガニックマルシェでした。昨年からはじまり今回で4回目💓
毎週行っててもマルシェになるとまた違った雰囲気になるから素敵♪

最近に比べると寒かったけど、雨ではなく良かったです。
すごーいひと。家族連れたくさん😀
わいわい。

美味しいものー。
今日は小麦粉も甘いものもかいきーん。普段は小麦粉食べないのですが(家でパスタやうどん、中華まんしても私は食べない、粉ものは米粉を使う)イベントの時はとことん好きなものを♡

今回も友達のとこのヴィーガンドーナッツを前々からメールしてお取り置きー。
が、今回はそれ以外は食べたいものあまりなく。
うちのお父さん用にやぎチーズ購入したり、こないだ恒例のひじき採りに行ったひじきが少なめだったもんで、購入もさせてもらう。知り合いさんから購入。
よいお金のまわり方するのです。

友達のつくる蒸留水とか♪

なんしか子どもたちが美味しいものを食べ、楽しそうに遊んでいる姿が良かったです。

出店のほうでもたくさんの方に買って頂いてとても嬉しかったです。ありがとう💓

写真も少しだけ撮った。
16477795140.jpeg

16477794550.jpeg

16477795530.jpeg

16477795820.jpeg

16477796190.jpeg

16477794130.jpeg


楽しかった~♪オーガニックマルシェがもっともっといろんな場所で広がりますようにー🌟
スポンサーサイト



2022-03-13(Sun)

春🌼だいぶぶりの⚪

気づいたらだいぶぶりのブログになってしまった😅
世の中はまた激動の時代に入ってますが。。
 世の出来事は何でも得るものがあるというけど、戦争で得るものって何だろうね、失うものが多すぎる。
昔旅で出逢って友達になったロシア人女性。服作りが大好きでFBで今だ繋がっていて、つくるものによい刺激をもらってたり😉

そんな彼女もロシア国内は大荒れ、、すぐにでも国外に出たいけど航空券はどんどん上がっていく、と。
 子どもだけでなく他の家族もいるから5人分のチケットが必要だと。服を買って協力してほしい、と呼び掛けていた。
 わたしたち家族と同じように、服をつくったり好きな時に海外に旅に出たりしてたのが、かの感染症によって国外はおろか国内もでかけにくい。

さらにマスク。
そして戦争。自由を奪われるほどの耐え難いものはないのです。

日々の当り前がどんなに幸せか大事か考えさせられますね。

いまはまだ好きなものを買い、食べ、お出掛けしてますがいつなにがおこるかわからない世の中。
毎日を好きなひとと好きなことをして暮らしていきたいな。まあ、自由にやらしてもらってますが(笑)

子どもたち3人に日々笑わされ、ケンカやかたづけないことに毎日のようにしかってしまったり、それでもこの賑やかすぎる毎日が幸せなんだな。

はなしかわり子どもたちもだいぶ大きくなりました。
長女なんて来月から小学生!

16471009030.jpeg

16471010160.jpeg


結局、友人宅で週一でやってる野外での森のようちえん、しか行かず保育園知らずのまま小学生になります。どうなるんだろ。
 写真のように上履き入れ、体操着入れ縫ったり。
我が家は給食でなく弁当持参の予定ですが給食エプロンも縫いました。

お下がりあったけど、サイズ大きかったしポリ素材が気に入らなかったので我が家らしくオーガニックコットンで縫い直した(笑)ポリ素材の倍の重さに!(笑)

上履きとかも筆箱もPVCフリーの天然ゴムの探したり、
消ゴムも天然ゴム、、下敷きは紙素材。パスや糊もくさーくないやつ、、と学校で使うものを購入するのに大分調べまくったよ、、

親がこんななのに公立の小学生がはたして合うのか?!
マスクもさせたくないのに~(泣)

どんなでも子どもは成長するのですけどね。
皆と違うのが気になり、一緒がいい、という年頃ちゃん。

先週は里帰りしてました。
年に2回くらいは孫をみせてあげたいんだけどね、なんせわたしの方の実家は歩ける距離だからいつでも会わせれるし。

帰りに兵庫県にある温泉がてら昭和の匂いのする遊園地?にいき。
16471011030.jpeg

16471011380.jpeg


16471011630.jpeg

16471011850.jpeg


2年ぶりのキティ新幹線。
高いし乗車時間ながいので乗ったのは姫路~三原の1時間15分。
これ以上は母子ともに大変なので(笑)

で、帰宅したら庭の梅満開✨
毎日梅を眺めながら火をおこして染めをしています。
16471012400.jpeg

16471012200.jpeg

16471012590.jpeg

16471012750.jpeg

写真は長女と三女が民族のおばちゃんごっこ(笑)
頭に載せ、おもちゃの野菜を入れたかごを背負わされて野菜売りのおばちゃんをやらされてる三女(笑)

長女は毎日庭でおやつを作ります。
ある日はねずみのぱん。
小豆はわたしが茹でてたもの。。
16471012880.jpeg


楽しそうでなにより。ですが次々遊んで行きかたづけない!でわたしに、も~!と言われるのです(笑)

お下がりの(結局お蔵入りしたエプロン(笑))を着たがり気に入った三女の写真。
16471009560.jpeg


毎日わちゃわちゃ~。
わたしの日々のちょっとした楽しみ習慣は、
最近はまってる鼻洗浄、去年庭で採ってたたんぽぽ根っこのお茶を年末に買ってたお気に入りのやかんで沸かして飲むこと。

小さいことだけど嬉しくなる。
写真は鼻洗いようの鼻ポットとたんぽぽ根っこ。
16471009860.jpeg

そして自分の誕生日プレゼントに買った銅のやかん。あ、写真は買ったばっかのときだからきれい(笑)かまどで使ってるので今らはだいぶ黒くなっちゃった。。
16471055630.jpeg


寝かしつけながら7時半に寝てしまい夜中に目が覚めてしまい変な時間に久しぶりのブログ、、
明日は出店で早いしまた寝よう~。。
これからはもっと頻繁に書きたい~♪
2021-06-03(Thu)

あっという間に✴

おこんばん✴
また日にち開いてしまった、、
先月23日に我が家の三女は無事に一歳を迎えました✨はやい、ほんとに早い。
上二人をみながら育つからか、ハイハイしだしたのも、つかまり立ちしだしたのも早かった。

いまは4、5歩ほど歩くしね、、
成長はうれしいけど赤ちゃんらしさがなくなるもの、さみしい。

16226342720.jpeg

16226343200.jpeg

誕生日当日は朝から60時間浸水してた玄米を蒸し、なんかまだ固い?から餅つき機で再度。
 玄米一升餅をつくる。
お昼の中華まんを仕込んだり。なんしかどたばたでケーキを作る余裕がないし、まぁどうせ食べられないし、
で、中華まんの生地をべつにボールに分けよもぎを混ぜて、ケーキの代わりによもぎ蒸しぱん。

小豆を炊いてレーズン混ぜてあんこに。それはお好みであとのせ~。

一升餅はやはり重かったみたいでお約束の大泣き(笑)

まぁすくすく成長してくれてなりよりです。

最近は、、
八十八夜からはじまり三回ほど茶摘み

16226348580.jpeg


おいしい和紅茶になってます。

土手に生えてるオオキンケイギクを摘み染める。
一回目はそれだけで。
2週間後にまた摘んだのでそのときは茜と重ね染め。
16226344270.jpeg

16226344100.jpeg

16226343700.jpeg


16226347180.jpeg

きれいな色✨

我が家の庭の梅は今年はほんとに成りどしで。20キロ以上収穫できました💟
16226347650.jpeg


らっきょさんは今年は少なめ。
16226344660.jpeg


昨日まで梅雨のながい晴れ間。暑いからキャンプとか行きたいところ、、でもおうちしごともやりたい、そとに遊びに行くのももったいない。。

と、久しぶりに夜ごはんもそとで食べ、ウッドデッキで皆で寝たり。快適すぎるキャンプもどき。
16226344940.jpeg

16226346290.jpeg

16226346570.jpeg


ウッドデッキから庭に飛んでた今年初ホタルも見れて、娘たちは嬉しそう。
と、思ってたら今日は勝手口の網戸にずっととまってた。
ゲンジボタルのメスははじめてみたかも?
16227266040.jpeg


大きいのね~。

さてさて、コロちゃん騒ぎで出店は相変わらず全部中止やら延期やらですが、おうちしごとだけで毎日はやることだらけ。
無理はしないよう日々を楽しく過ごしていこう♥

それでは~♪
2021-04-15(Thu)

藍染めパッチワークワンピース✴

おはようございます☀ご無沙汰しておりました。
毎日あっという間で、、

ちょっとずつですが毎日縫っております。わたしの大事な癒し時間です♥

日々の合間合間に二時間ずつくらい?縫って30時間くらいかかった~
藍染めパッチワークワンピース
16184292830.jpeg

16184292970.jpeg

16184293110.jpeg


36000くらいかな~と。お値段をつけるのむずかしい。

先週1週間~。
庭のタンポポの根を採取~乾かして炒ってお茶に。甘苦くおいし。
16184295880.jpeg

よもぎも絶賛採取中。蒸して乾かし1年分保存~

これは緑綿。種をまいた。
16184295570.jpeg


けんじが草刈りのお手伝いに行って大量のかすかすの(笑)柑橘をもらってきたので皮剥いて乾かして染めに使います、あとはアルコールに浸けて油汚れ落としを。
16184296450.jpeg


土曜日は草木染めの日でした。
かりん染め
16184296180.jpeg

日曜日は友達の家でワークショップをしていたので、はるばる車で二時間半!となりの県までいきました。

金継ぎ、10年以上気になってたんだけど、なかなかなく。今回は友達が陶芸の友達呼んでワークショップする、と聞いたので、いかなきゃ!と。
16184294700.jpeg

16184294950.jpeg

16184294480.jpeg


ビーガンスイーツのおやつも♥
16184295260.jpeg


これで、今後器が割れたりヒビいったりしても、鉢植えにせず(笑)直せる~♪
って欠けたりしないよう大事にするのが一番ですが。。😊

うちの三女も下の歯2本生えました。どんどん赤ちゃんっぽくなくなり寂しく。。
16184294290.jpeg

写真は上の子がリヤカーのなかにいろいろ入れ赤ちゃん部屋を作った模様。。

そうそ大好きなレンテン布。
最後にラオス行ってから2年。また欲しいなぁと思って、タイに住むお友だちに頼み送ってもらえました❗
16184293950.jpeg

いや、もうね、素敵♥♥
少数民族のレンテンさんは、種からまき栽培、収穫、糸を紡ぎ布を織り。。藍染めももちろん藍の栽培から。すばらしい❗

今後あと何年続けるのかしら。大事。。

6月くらいにこの布でもんぺのちくちくの会をしようかな♪

それでは~
2021-03-04(Thu)

桃の節句✴

こんばんは✨気づいたら前の日記から1ヶ月以上あいてた!こりゃいけん~。
昨日は桃の節句♪ 
前についてた餅を乾かしてたのを揚げてあられにする予定が、玄米ぽんをもらったので、久しぶりに作った米あめからめて、3色。白ごま、青のり、クコの実でひなあられに。うまくできた~。

娘たち。
16148624100.jpeg

16148623720.jpeg


男雛と女雛は反対に置きたがるし(月さんが自分側に女雛がよい!と(笑))桃の花の代わりは頂いたミモザだったり(笑)

まあ、よいのです。
夜ははまぐりのお吸い物、ちらし寿司。
まー、国産はまぐりの高いこと。。
ちらし寿司にはあさりと卵もいれましたよ、わたしは卵相変わらず食べれませんが、、

まさか自分がビーガン仕様でないものも作るようになるとはね~長女産む前では考えられない。
やはりお肉と乳製品は食べさせたことありませんが。。
でも、まぁ家族が増えて行って変化したりそれもまたわたし自身、よいことだなぁと思うのです。

先月は我が家で2度ほど味噌づくりワークショップしたり、ヨガも毎週火曜に加え隔週水曜もやりはじめたり。

2度ほどひじき採りにも行って。

毎週月曜はおうちえんに片道一時間かけて家族で行ってるし、なんしかけっこう忙しい。

家にいて家事してるだけでもあっと言う間! 片付けしてる風でも食品庫は釜戸の灰、煤かぶってたり。。
春だから余計掃除しなきゃ、と目がいくのかな。

裁縫はボチボチ。
丸2年海外に行ってないからか少しよい刺激がほしい。なんか美しい作品だったりとかみたいもの。。😑

友達に頼まれヘアゴム~



16148624680.jpeg


いろいろ。こどものん。
 
毎日3人娘たちの世話に家事にとバタバタですが、いや、見きれてないよね、娘たちごめん、放任で。
こんな、かか~、かか~見て~の可愛い時期もすぐ終わるんだなぁと思うと今は、もー、だまって~!掃除しなさーいと毎日のように叫んでる日も懐かしくなるのか。。 

よくわからん流れになったけど、この辺で~。
土日は出店!雨はなんとか逃れれそう~。
楽しも~♪
それでは~
プロフィール

yellow bear

Author:yellow bear
十代の頃から憧れてたヒッピーライフスタイル。アメリカのオレゴン州でのヒッピー生活を得て帰国。シンプルライフを目指し、服つくり、マクロビ、ヨガを実践しながら秋にお店オープンに向け只今準備中♪

web shopで服、小物の販売もしています。のぞいて見て下さい~☆
http://peacepigeon.com

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる