2018-09-08(Sat)
ちくちくの会をね☆☆
こんばんは。
最近いろいろ考えてて、書き出すと寝れなくなるので、長い私の思い、はまたの機会にすることにしよう~。
とりあえず、したいこと、を(^^
夏くらいからひさびさにちくちくの会をしようかなぁと思ってて(^^
秋になって、これから冬に向けて、手つむぎ手織りのオーガニックコットンで手縫いする、ズボン下。ももひき、代わりですな。
ぴたっとしたパンツを好んではく人にはその下にはくのはむりですが(笑) スカートだったり、ゆったりパンツだったり、あるいはパジャマの下にはくといいよ、といった、パンツ。 私自身2年前から愛用してて2着をフル回転させてきています。
タイツとかみたくピタっとしないので、体は楽。締め付けはないし、夏は一枚で、パジャマ代わりにでも。ってね(^^♪
で、今回は色あると合わせにくいので、生成りで行こうかと思っています。
お値段は¥6.000
自宅でするかまた助産院でさせてもらうか考え中~。まぁ、5人くらい集まれば出張で行ってもいいなぁとは思いつつ☺
詳細はまたもう少しきめてから~。
参加した~い、って人いたら(この日記たまに読んでたりしてくれてる人って県外の人のほうが多くて参加したいと思っててくれてもできんだろうが。。)
最近の、少し困った、、は、食いしん坊の月さんのこと。
我が家は3歳になった彼女にいまだビーガン、砂糖なしで育ててますが、彼女もしっかりしてきたので、買い物にいくと、これ、食べたいよう、と伝えてくる。 肉エリアは通ることないからわかってないし、魚はうちのおとうさん(じーちゃん)が釣ってきてじーちゃんとばーちゃんが食べるよね、と言っている。 今はまだそれはいいのだけど、お団子とかみると、
月「かかー。つーちゃんとかかがいつも作るやつ、お団子。買おうよ~」
私「つー。また一緒につくろ」
月「今のおやつに食べたい。買おうよ~」
私「それ買えないの、」
月「辛いから?ととしか食べない?」
私「。。。」
みたらし団子は辛くないのだ、辛いと嘘はその場で言えなくて。あますぎるから、とか何が入ってるかわからん。とかもいってもまだわからないし、言いたくない。
お砂糖はとらないけど、おさとうは悪い、とか歯いたい、なるよ~とかもいいたくないし。 うまく説明する必要もないんだけど。
上手に言えるようになりたい。
友達との付き合いが出てきたらもちろん一切を止める、とかかわいそうなことはするつもりはないけど、そろそろこの問題がきたな、というところです。
だから結構両親は食べてなくても、子供にはきつくいわなくて食べさせてるひとたちが多いのだろうな、とほんとに気持ちがわかる、、とはいえど限度もありますがね。
今のところ、おじさんとかおばさんとか初めて会った人に、かわいいねぇ、どうぞ、とか飴ちゃんや、ラムネやらもらうと自分が食べれる(わたしもけんじも食べないから余計にね)ものだという認識がないため、これ、こっちゃん(4年生のめいっこ)にあげる~というし。
この間あつーい日の出店中、かき氷やさん大盛況。食べたそうなので、氷売ってるお兄さんに、失礼覚悟で「何もかけないで、ください」といい、テントに戻り、持参の玄米甘酒をかけた。 嬉しそうに食べてたけど、これも長くは続かない。
でも無理のない範囲で。ね。
話けっきょく長くなっちゃった。寝ます~。
それでは♪
最近いろいろ考えてて、書き出すと寝れなくなるので、長い私の思い、はまたの機会にすることにしよう~。
とりあえず、したいこと、を(^^
夏くらいからひさびさにちくちくの会をしようかなぁと思ってて(^^
秋になって、これから冬に向けて、手つむぎ手織りのオーガニックコットンで手縫いする、ズボン下。ももひき、代わりですな。
ぴたっとしたパンツを好んではく人にはその下にはくのはむりですが(笑) スカートだったり、ゆったりパンツだったり、あるいはパジャマの下にはくといいよ、といった、パンツ。 私自身2年前から愛用してて2着をフル回転させてきています。
タイツとかみたくピタっとしないので、体は楽。締め付けはないし、夏は一枚で、パジャマ代わりにでも。ってね(^^♪
で、今回は色あると合わせにくいので、生成りで行こうかと思っています。
お値段は¥6.000
自宅でするかまた助産院でさせてもらうか考え中~。まぁ、5人くらい集まれば出張で行ってもいいなぁとは思いつつ☺
詳細はまたもう少しきめてから~。
参加した~い、って人いたら(この日記たまに読んでたりしてくれてる人って県外の人のほうが多くて参加したいと思っててくれてもできんだろうが。。)
最近の、少し困った、、は、食いしん坊の月さんのこと。
我が家は3歳になった彼女にいまだビーガン、砂糖なしで育ててますが、彼女もしっかりしてきたので、買い物にいくと、これ、食べたいよう、と伝えてくる。 肉エリアは通ることないからわかってないし、魚はうちのおとうさん(じーちゃん)が釣ってきてじーちゃんとばーちゃんが食べるよね、と言っている。 今はまだそれはいいのだけど、お団子とかみると、
月「かかー。つーちゃんとかかがいつも作るやつ、お団子。買おうよ~」
私「つー。また一緒につくろ」
月「今のおやつに食べたい。買おうよ~」
私「それ買えないの、」
月「辛いから?ととしか食べない?」
私「。。。」
みたらし団子は辛くないのだ、辛いと嘘はその場で言えなくて。あますぎるから、とか何が入ってるかわからん。とかもいってもまだわからないし、言いたくない。
お砂糖はとらないけど、おさとうは悪い、とか歯いたい、なるよ~とかもいいたくないし。 うまく説明する必要もないんだけど。
上手に言えるようになりたい。
友達との付き合いが出てきたらもちろん一切を止める、とかかわいそうなことはするつもりはないけど、そろそろこの問題がきたな、というところです。
だから結構両親は食べてなくても、子供にはきつくいわなくて食べさせてるひとたちが多いのだろうな、とほんとに気持ちがわかる、、とはいえど限度もありますがね。
今のところ、おじさんとかおばさんとか初めて会った人に、かわいいねぇ、どうぞ、とか飴ちゃんや、ラムネやらもらうと自分が食べれる(わたしもけんじも食べないから余計にね)ものだという認識がないため、これ、こっちゃん(4年生のめいっこ)にあげる~というし。
この間あつーい日の出店中、かき氷やさん大盛況。食べたそうなので、氷売ってるお兄さんに、失礼覚悟で「何もかけないで、ください」といい、テントに戻り、持参の玄米甘酒をかけた。 嬉しそうに食べてたけど、これも長くは続かない。
でも無理のない範囲で。ね。
話けっきょく長くなっちゃった。寝ます~。
それでは♪
スポンサーサイト